論文 - 黒川 久幸
-
On the Design of the Marine Container Transportation Network
黒川久幸、鶴田三郎 , 2000年11月
TECHNO OCEAN 2000INTERNATIONAL SYMPOSIUM PROCEEDINGS , Vol.1 , 147 - 150
-
発着港湾の位置とフェリー利用に関する要因分析
松尾俊彦、鶴田三郎、黒川久幸 , 2000年09月
日本航海学会論文集 , No.103 , 93 - 101
-
火力発電所における石炭調達物流システムに関する考察
李少睿、黒川久幸、鶴田三郎 , 2000年07月
日本沿岸域学会,研究討論会・講演概要集 , No.13 , 52 - 55
-
国際海上貨物流動における相互依存関係について
鶴田三郎、黒川久幸、李家慧 , 2000年05月
日本物流学会学会誌 , No.8 , 96 - 106
-
海上コンテナ輸送ネットワークの設計に関する研究-東・東南アジアを中心として-
黒川久幸、鶴田三郎、嶋邦彦 , 1999年09月
日本航海学会論文集 , No.101 , 259 - 269
-
港湾間コンテナ貨物流動量を用いた港湾整備計画について
李家慧、黒川久幸、鶴田三郎 , 1999年07月
日本沿岸域学会研究討論会・講演概要集 , No.12 , 30 - 33
-
国間コンテナ貨物流動量の推定と予測に関する研究
李家慧、黒川久幸、鶴田三郎 , 1999年05月
日本航海学会,講演会講演予稿 , No.100 , 52 - 52
-
発注法の特性に関する研究
鶴田三郎、黒川久幸、中村豪 , 1999年05月
日本物流学会学会誌 , No.7 , 14 - 16
-
物流ネットワークシミュレーション
黒川久幸 , 1999年05月
日本造船学会学会誌TECHNO MARINE , No.839 , 9 - 11
-
国際的交互依存関係を考慮した港湾間コンテナ貨物流動量の推定に関する研究-東・東南アジアの主要港湾を対象として
李家慧、黒川久幸、鶴田三郎 , 1999年02月
東京商船大学学術講演会論文集 , No.47 , 57 - 60
-
輸送ネットワークにおける就航パターンの設計
黒川久幸、嶋邦彦、鶴田三郎 , 1999年02月
東京商船大学学術講演会論文集 , No.47 , 69 - 72
-
ハブ・アンド・スポーク型輸送方式に関する検討
黒川久幸、大和裕幸、小山健夫 , 1998年12月
日本造船学会論文集 , No.184 , 617 - 625
-
物流システムの設計手法に関する研究
大和裕幸、勝原光治郎、黒川久幸、宮田秀明 , 1998年11月
TECHNO-OCEAN '98 INTERNATIONAL SYMPOSIUM PROCEEDINGS , 61 - 64
-
発注法の特性に関する比較研究
鶴田三郎、黒川久幸、中村豪 , 1998年09月
日本物流学会全国大会予稿集 , 34 - 37
-
需要パターンを考慮した発注方式の比較検討
中村豪、山田猛敏、鶴田三郎、黒川久幸 , 1998年02月
東京商船大学学術講演会論文集 , No.46 , 81 - 84
-
人工現実感による見張り作業の支援-表示方法について-
鶴田三郎、黒川久幸、戸田政則 , 1997年09月
日本航海学会論文集 , No.97 , 221 - 229
-
翌日配送と港湾
黒川久幸 , 1997年06月
日本航海学会学会誌NAVIGATION , No.132 , 28 - 31
-
物流システムの設計手法に関する研究 (博士論文)
黒川久幸 , 1997年02月
東京大学 , 0 - 0
-
CFSのフロアレイアウト方式の作業面からの比較検討
森田朋子、鶴田三郎、黒川久幸 , 1997年02月
東京商船大学学術講演会論文集 , No.45 , 49 - 52
-
VR表示の物資流通活動への応用
戸田政則、鶴田三郎、黒川久幸 , 1997年01月
東京商船大学学術講演会論文集 , No.45 , 45 - 48