著書 - 村瀬 弘人
-
クジラはなぜそこにいるのか?-クジラの分布を予測してみる-
村瀬弘人 , 2009年
鯨研通信 , 0-0
-
仙台湾周辺における計量魚探を用いた鯨類餌生物の種判別
永島宏, 村瀬 弘人, 米崎史郎, 松倉隆一, 南憲史, 永木利幸, 川原重幸, 宮下和士 , 2008年
宮城県水産研究報告 , 8:15-25 , 0-0
-
クジラに食べ物の好き嫌いはあるか?-北西太平洋におけるミンククジラとニタリクジラの餌選択性に関する調査・研究-
村瀬弘人 , 2007年
鯨研通信 , 436:1-9. , 0-0
-
海洋動物の音響観測
村瀬弘人 , 2006年
海洋音響学会 , 低周波鳴音によるヒゲクジラの探知-資源管理の観点から‐ , 0-0
-
計量魚群探知機による鯨類餌生物調査. 2002. In: 鯨類資源の持続的利用は可能か-鯨類資源研究の最前線-. 加藤秀弘, 大隅清治編.
村瀬弘人, 木和田広司 , 2006年
生物研究社 , pp.148-152 , 0-0
-
鯨類生態学読本
村瀬弘人 , 2006年
生物研究社 , 計量魚探探知機による鯨類餌生物調査 , 0-0
-
南極観測用小型無人航空機Ant-Planeの開発-その可能性と課題-
船木實, 平沢尚彦, 伊村智, 森脇喜一, 野木義史, 石沢賢二, 東野伸一郎, 村瀬弘人, 酒井英男 , 2006年
南極資料 , 50:212-230 , 0-0
-
低周波鳴音によるヒゲクジラの探知-資源管理の観点から‐In:海洋動物の音響観測
村瀬弘人 , 2006年
海洋音響学会 , pp.86-105 , 0-0
-
南極海におけるヒゲクジラ類鳴音調査・研究の動向
村瀬弘人 , 2005年
勇魚 , 42:16-23 , 0-0
-
北西太平洋でヒゲクジラ類が捕食しているサンマについて
田村力, 小西健志, 村瀬弘人, 藤瀬良弘 , 2005年
第54回サンマ等小型浮魚資源研究会議報告 , 200-201 , 0-0
-
鯨類調査・研究における海洋GISの活用-フィールドから解析まで-(南極海編)
村瀬弘人, 松岡耕二 , 2004年
月刊海洋 , 36:397-402 , 0-0
-
研究における海洋版GISの活用(北太平洋)
川原重幸, 村瀬弘人 , 2004年
月刊海洋 , 36:403-407 , 0-0
-
クロミンククジラを見つけることは難しいことですか?-条件によって変化する発見難易度について-
村瀬弘人 , 2004年
鯨研通信 , 422:1-8 , 0-0
-
第二期北西太平洋鯨類捕獲調査(JARPNII)2002年の2つの餌調査
川原重幸, 村瀬弘人, 内川和久, 市原盛雄, 木和田広司, 末永洋, 片岡真紀 , 2003年
第52回サンマ等小型浮魚資源研究会議報告 , 217-223 , 0-0
-
計量魚探を用いた餌生物現存量調査の鯨類調査への導入について
村瀬弘人 , 2000年
鯨研通信 , 405: 9-19 , 0-0