著書 - 村瀬 弘人
-
南極海‐氷の海の生態系
永延幹男, 村瀬弘人, 藤瀬良弘 , 2013年01月
東海大学出版会 , 0-0
-
海生哺乳類と生態系モデル―道具としての生態系モデル―
村瀬弘人 , 2013年
勇魚 , 58:28-33 , 0-0
-
Potential lines of enquiry when considering changes in abundance estimates from CPII and CPIII
Murase, H, Bravington M , 2012年
J. Cetacean Res. Manage , 13 (Suppl.): 187-188 , 0-0
-
JARPNII春季仙台湾鯨類餌環境調査における宮城県漁業調査指導船「拓洋丸」の活躍
村瀬弘人 , 2012年
鯨研通信 , 454:18-23 , 0-0
-
計量魚探による鯨類餌生物のモニタリング
宮下和士, 松倉隆一, 東条斉興, 南憲吏, 安間洋樹, 永島宏, 小野寺恵一, 渡邉光, 米崎史郎, 村瀬弘人 , 2011年
水産海洋研究 , 75:183-184 , 0-0
-
第二期北西太平洋鯨類捕獲調査(JARPNII):調査目的と現況
Luis A. Pastene, 畑中寛, 藤瀬良弘, 上田真久, 村瀬弘人, 田村 力, 宮下富夫, 加藤秀弘 , 2011年
水産海洋研究 , 75:172-173 , 0-0
-
大型動物プランクトンの日周鉛直移動に伴う物質輸送量
山口篤, 花宮由理佳, 村瀬弘人, 渡邉光 , 2011年
水産海洋研究 , 75:185-186 , 0-0
-
イワシクジラとニタリクジラの空間分布特性
佐々木裕子, 齊藤誠一, 松岡耕二, 村瀬弘人, 木和田広司 , 2011年
水産海洋研究 , 75:179-180 , 0-0
-
エコパス・エコシムを用いた北西太平洋の生態系モデルの構築
森光代, 渡邉光, 袴田高志, 田村力, 小西健志, 村瀬弘人, 松岡耕二 , 2011年
水産海洋研究 , 75:189 , 0-0
-
仙台湾における鯨類餌生物・海洋調査
小野寺恵一, 永島宏, 松倉隆一, 宮下和士, 米崎史郎, 村瀬弘人 , 2011年
水産海洋研究 , 75:184-185 , 0-0
-
北西太平洋沖合域におけるミンククジラ、イワシクジラ、ニタリクジラの餌選択性
村瀬弘人, 田村力, 磯田辰也, 岡本亮介, 加藤秀弘, 米崎史郎, 渡邉光, 東条斉興, 松倉隆一, 宮下和士, 木和田広司, 松岡耕二, 西脇茂利, 稲掛伝三, 岡崎誠, 岡村寛, 藤瀬良弘 , 2011年
水産海洋研究 , 75:180-181 , 0-0
-
夏季の本州東方沖合域におけるカタクチイワシの摂餌生態
前原太治, 青木一郎, 米崎史郎, 渡邉光, 村瀬弘人, 山口篤 , 2011年
水産海洋研究 , 75:187 , 0-0
-
クジラをとりまくサイエンス : 特集
加藤 秀弘, 一島 啓人, 鈴木 美和, 森阪 匡道, 藤原 義弘, 藤瀬 良弘, 村瀬 弘人, 北門 利英 , 2010年
アドスリー, 丸善(発売) , 0-0
-
南極ロス海域での鯨類の発見組成と分布特性
松岡耕二, 木和田広司, 村瀬弘人, 西脇茂利 , 2010年
水産海洋研究 , 74:44-45 , 0-0
-
ヒゲクジラ類はどのように餌場を選ぶのか?―イワシクジラの研究事例―.
村瀬弘人 , 2010年
季刊ビオフィリア , 6:39-44 , 0-0
-
南極ロス海域での海鳥類の分布特性
國分亙彦, 安間洋樹, 村瀬弘人, 永延幹男 , 2010年
水産海洋研究 , 74:42-43 , 0-0
-
南極ロス海域での環境要因を考慮した鯨類の空間分布推定
村瀬弘人, 松岡耕二, 袴田高志, 西脇茂利, 永延幹男, 北門利英 , 2010年
水産海洋研究 , 4:47-48 , 0-0
-
南極ロス海域での開洋丸-JARPA 共同調査の考察 環境-餌生物-捕食者の相互関係-
永延幹男, 村瀬弘人 , 2010年
水産海洋研究 , 74:48-49 , 0-0
-
南極ロス海域での開洋丸/JARPA による海洋物理化学環境調査
矢吹崇, 野入善史, 村瀬弘人, 木和田広司, 松岡耕二, 永延幹男 , 2010年
水産海洋研究 , 74:35-36 , 0-0
-
北西太平洋沖合域(東経170度以西)における計量魚探によるカタクチイワシ現存量推定
村瀬弘人, 川端淳, 中神正康, 大関芳沖 , 2009年
第57回サンマ等小型浮魚資源研究会報告 , 163-167 , 0-0