論文 - 佐々木 剛
-
Developing partnerships with the community for coastal ESD
Midori Kawabe, Hiroshi Kohno, Reiko Ikeda, Takashi Ishimaru, Osamu Baba, Naho Horimoto, Jota Kanda, Masaji Matsuyam, Masato Moteki, Yayoi Oshima, Tsuyoshi Sasaki, Minlee Yap , 2013年
INTERNATIONAL JOURNAL OF SUSTAINABILITY IN HIGHER EDUCATION , 14 (2) , 122 - 132
-
水族館とエコツーリズム
佐々木剛 , 2012年10月
日本エコツーリズム協会 , 46 , 6 - 6
-
水産・海洋系高等学校における地域貢献活動のこれからの方向性
佐々木剛 , 2012年10月
日本水産学会誌 , 77(3) , 435 - 436
-
ボラを用いた水圏環境教育プログラムにおける参加児童の発話と態度に関する研究
神崎かおり・佐々木剛 , 2012年10月
臨床教科教育学会誌 , 12 , 27 - 32
-
学びの意欲を向上させる水圏環境教育プログラム~地域の自然を活用したいきものカード作成教材から~
和木美玲・佐々木剛 , 2012年10月
臨床教科教育学会誌 , 12 , 85 - 89
-
Trainer’s views of Indicators Comprising Ocean Literacy
Koichi CHIASHI, Tsuyoshi SASAKI , 2012年10月
Japan Outdoor Education Journal , 15 , 13 - 19
-
Change in eubacteria in sludge by the addition of iron ion releasers
Tsuyoshi SASAKI,Mikio SUGIMOTO , 2012年09月
Journal of Aquatic Manrine Environmental Education Research , 5 , 45 - 51
-
Aquatic and Marine Environmental Literacy Education Program
Tsuyoshi SASAKI , 2012年09月
Journal of Aquatic Manrine Environmental Education Research , 5 , 16 - 23
-
Direction of Aquatic and Marine Environmental Literacy Education Program
佐々木 剛 , 2012年09月
水圏環境教育研究誌 , 5 (1) , 16 - 23
-
歴史的変遷から見た水産教育の方向性 (特集 日本の海洋教育)
佐々木 剛 , 2012年07月
日本の科学者 , 47 (7) , 405 - 410
-
学びの意欲を向上させる水圏環境教育プログラム : 地域の自然を活用した生きものカード作成教材から
和木 美玲, 佐々木 剛 , 2012年04月
臨床教科教育学会誌 , 12 (1) , 85 - 89
-
子どもたちの科学的思考力を育成する水圏環境体験学習会
佐々木剛 , 2011年10月
臨床教科教育学会誌, , 11 , 1 - 6
-
水産・海洋系高等学校における地域貢献活動の取り組み
佐々木剛 , 2011年10月
日本水産学会誌 , 77(3) , 419 - 420
-
国民の海洋理解を深める水産教育を
佐々木剛 , 2011年10月
日本海洋政策学会誌 , 1 , 84 - 86
-
科学的思考力の育成と継続的な水圏環境教育の有効性について ―生きものカード作成プログラムの実施及び結果から-
和木 美玲・佐々木剛 , 2011年09月
水圏環境教育研究誌 , 第4巻 , 78 - 114