論文 - 佐々木 剛
-
森・川・海MANABIネットワークシステム構築の話し合いの場における「自己の語り」が他者の「自律性」に与える影響
佐々木剛・横川洋明 , 2016年09月
臨床教科教育学会誌 , 26(2) , 39 - 46
-
「テーマ」を与えた探究活動が学習者の学びに及ぼす影響―港区中学校における「運河学習」の取組から―
大川拓哉・佐々木剛 , 2016年09月
臨床教科教育学会誌 , 26(2) , 19 - 28
-
「ラーニングサイクル」の<探究>段階における対話内容の分析−中学校の「総合的な学習の時間」での協働的な野外活動から−
和木美玲, 佐々木剛, 大島弥生 , 2015年12月
臨床教科教育学会誌 , 15 (3) , 89 - 98
-
横浜におけるアマモ場再生活動に関する一考察―種子選別会におけるアンケート調査結果をもとに―
佐々木剛・渡邉朗 , 2015年04月
臨床教科教育学会誌, , 2015, 15(1), , 113 - 118
-
津波被災地の小学校における海の認識に関するテキスト分析
佐々木剛,さかなクン,川名優孝,刑部真弘,三浦一彦 , 2015年04月
臨床教科教育学会誌, , 2015,15(1) , 9 - 13
-
中学校「総合的な学習の時間」における協働的な「野外体験学習」の意義
佐々木剛・古宇田藍. , 2015年04月
臨床教科教育学会誌 , 2015, 15(2), , 41 - 47
-
Self-Awareness at International Pacific Marine Educators Conference 2014 Japan
Tsuyoshi Sasaki , 2015年04月
The Journal of Marine Education , 2015, 29(2), , 12 - 17
-
本研究では,協働的な野外活動における個々の「探究的な学習」の充実に向けて,「ラーニングサイクル」の<探究>段階における生徒たちの思考の過程を,対話内容の分析により明らかにすることを目的とした。「ラーニングサイクル」を用いた「総合的な学習の時間」において,野外活動を行う水圏環境教育プログラムを開発し,生徒たちの対話内容を分析した。その結果<探究>段階では,問題解決的な活動がスパイラル状に繰り返されており,生徒同士の対話による協働的な学習の進展に伴い,<探究>の対象が徐々に明確になり「焦点化」されていく過程が見られた。
和木美玲・佐々木剛・大島弥生. , 2015年04月
「ラーニングサイクル」の<探究>段階における対話内容の分析-中学校の「総合的な学習の時間」での協働的な野外活動から- , 2015,15(3) , 89 - 98
-
横浜におけるアマモ場再生活動に関する一考察 : 種子選別会におけるアンケート調査結果をもとに
佐々木 剛, 渡邊 朗 , 2015年04月
臨床教科教育学会誌 , 15 (1) , 113 - 118
-
津波被災地の小学校における海の認識に関するテキスト分析
佐々木剛,さかなクン,川名優孝,刑部真弘(東京海洋大学),三浦一彦(鹿島建設) , 2015年03月
臨床教科教育学会誌 , 15(1) , 9 - 15
-
中学校「総合的な学習の時間」における自己決定理論に基づいた水質改善意識の分析
金子実那美・佐々木剛 , 2015年03月
臨床教科教育学会誌 , 15 , 0 - 0
-
中学校「総合的な学習の時間」における協働的な「野外体験学習」の意義
佐々木剛,古宇田藍 , 2015年03月
臨床教科教育学会誌 , 15 , 0 - 0
-
横浜におけるアマモ場再生活動に関する一考察-種子選別会におけるアンケート調査結果をもとに-
佐々木剛・渡邉朗 , 2015年03月
臨床教科教育学会誌 , 15(1) , 113 - 118
-
水圏環境教育プログラム「ムサシトミヨと別所沼」による児童の認識変容
佐々木 剛, 荒井 大樹 , 2014年10月
臨床教科教育学会誌 , 14 (2) , 23 - 29
-
科学的思考力の発達を促すファシリテーターの役割
佐々木剛, 神崎かおり , 2014年09月
臨床教科教育学雑誌 , 14 (1) , 19 - 24
-
さいたま市児童センターにおける水圏環境教育プログラム「ムサシトミヨと別所沼」の有効性
佐々木剛 荒井大樹 , 2014年09月
臨床教科教育学会誌 , 14(2)受理 , 0 - 0
-
River Environment Educational Activity in a Cooperative Framework Aimed at Creation of Sato Kawa,
Tsuyoshi Sasaki , 2014年04月
Journal of Aquatic Marine Environmental Education Research , 2014, 7 , 34 - 42
-
鉄イオン溶出体によるヘドロ底泥中の揮発性硫黄化合物除去
佐々木剛・杉本幹生 , 2013年09月
自然環境復元研究 , 6 , 17 - 21
-
中学校「総合的な学習の時間」における科学的思考力の発達プロセス
佐々木剛, 神崎かおり , 2013年09月
臨床教科教育学会誌 , 12(1) , 27 - 32