論文 - 小川 美香子
-
食品安全を実現する製販情報連携についての一考察-食品メーカーA社の商品規格書管理の負担感調査より-
小川美香子 , 2011年02月
フードシステム研究 , Vol.18、No.3 , 295 - 300
-
Japan's Model of Mobile Ecosystem Success: The Case of NTT DoCoMo
Donald L. Amoroso and Mikako Ogawa , 2011年02月
Journal of Emerging Knowledge on Emerging Markets , Vol.3, Articl.27 , 472 - 488
-
顧客と店員のコミュニケーション支援に関する研究:ITを活用した外食店における食物アレルギー情報提供
小川美香子・田中あやか・野田啓一・河合亜矢子 , 2010年11月
日本フードサービス学会年報 , 第15号 , 6 - 19
-
マンガ教材を用いたアドバンスト・ケース研修の構想
山本 秀男・吉川 厚・小川 美香子・折田 明子 , 2009年11月
国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会誌 , Vol.3, No.2 , 87 - 95
-
食品トレーサビリティ普及に寄与する内的動因 品質管理改善を重視する食品メーカーの事例より
小川美香子・國領二郎 , 2009年07月
政策情報学会誌 , Vol.2、No.1 , 61 - 76
-
消費者への情報開示と企業間関係の変化〜加工食品メーカーにおける情報開示の実態と評価を中心に
小川美香子・梅嶋真樹・國領二郎 , 2007年11月
KEIO SFC JOURNAL総合政策学特別号 , Vol.7、No.1 , 124 - 135
-
発信しづらい情報交換における匿名性の効果〜ダイエット食品クチコミ調査から
折田明子・三木草・小川美香子 , 2007年08月
情報社会学会誌 , Vol.2、No.2 , 115 - 126
-
Traceability Systems: How They Affect Relationships in the Supply Chain
Ogawa, M., Kokuryo, J., , 2004年08月
in Proceedings of the 1st International Congress on Logistics and SCM Systems 2004(ICLS 2004:第1回国際ロジスティクス会議予稿集) , 55 - 63
-
黙って読んでいる人達(ROM)の情報伝播行動とその購買への影響
小川美香子・佐々木裕一・津田博史・吉松徹郎・國領二郎 , 2003年08月
マーケティングジャーナル , 88号、Vol.22、 No.4 , 39 - 51
-
Silent Members (SM): Their Communication Behavior and Influence on Purchases of Others
Ogawa, M., Kokuryo, J. , 2003年08月
in Proceedings of 7th Pacific Asia Conference on Information Systems 2003(PACIS:アジア太平洋地域情報システム国際会議予稿集) , 108 - 121