関連リンク |
|
秋山 清二 (アキヤマ セイジ) AKIYAMA Seiji
|
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Detection of free-swimming fish passing through a narrow passage using MHz-band ultrasonic reflected and transmitted waves
Ryusuke Miyamoto, Koichi Mizutani, Naoto Wakatsuki, Tadashi Ebihara, Seiji Akiyama , 2024年05月
Japanese Journal of Applied Physics
-
超音波テレメトリーでモニターされた大型定置網の箱網容積に及ぼす流況の影響について
野呂 英樹, 内田 圭一, 秋山 清二, 宮本 佳則, 東海 正, 髙松 敦, 田中 友樹 , 2024年02月
日本水産工学会誌 , 60 (3) , 104 - 116
-
Detection of fish passing through a narrow path using reflected and transmitted ultrasonic waves
Ryusuke Miyamoto,Takeru Doi,Koichi Mizutani,Naoto Wakatsuki,Tadashi Ebihara,Seiji Akiyama , 2023年04月
Japanese Journal of Applied Physics
-
Temporal variation of radionuclide contamination of marine plants on the Fukushima coast after the east Japan nuclear disaster
Y.Shigeoka, H.Myose, S.Akiyama, A.Matsumoto, N.Hirakawa, H.Ohashi, K.Higuchi, H.Arakawa , 2019年07月
Environmental Science & Technology
-
中層・底層定置網の海亀脱出装置から漁獲対象種は逸出するのか?
塩澤舞香、塩出大輔、秋山清二、胡 夫祥、東海 正,平井良夫 , 2019年03月
日本水産学会誌
著書 【 表示 / 非表示 】
-
新・英和和英水産学用語辞典
金子豊二他40名 , 2017年09月
恒星社厚生閣 , 「漁具・漁法」に関する用語担当 , 0-0
-
水産海洋ハンドブック第3版
竹内俊郎他編 , 2016年09月
生物研究社 , 4.13.5「定置網」 , 280-282
-
現代の水産学
有元貴文,秋山清二 , 1994年09月
恒星社厚生閣 , 第1章第2項「漁法と魚群行動」担当 , 12-23
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究期間: 2024年04月 - 2027年03月 代表者: 秋山清二
基盤研究(C) 研究代表者 24K09049
近年、魚類の行動を研究する手法として、魚体にデータロガーやピンガー等の計測機器を装着して魚体及び周辺環境の計測を行うバイオロギングやバイオテレメトリーが活用されている。これらの手法により自然環境下における魚類の行動計測が可能となったが、計測機器の装着による魚類の行動への影響は十分に明らかになっていない。そこで本研究では、重量や形状を様々に変化させた計測機器を装着した魚類の遊泳行動実験を実施し、深層学習技術を活用して詳細な解析を行うことにより、計測機器のどの要素がいかに魚類の遊泳行動に影響を与えるかを明らかにする。
授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
担当授業(学部)
水産海洋概論Ⅱ
-
漁具漁法学
-
漁業科学実習
-
漁業科学実験
-
魚群行動学
-
担当授業(大学院)
生物資源学特別演習
-
生物資源学特別研究
-
魚群制御学