論文 - 鶴我 佳代子
-
Monitoring of the state of inter-plate coupling using reflection phase -Scope of experiment
Kasahara, J., K. Tsuruga , T. Kunitomo , T. Watanabe , R. Ikuta , K. Yamaoka , Y. Hasada , N. Fujii , A. Saiga , H. Nagao , T. Nakajima, R. Miyajima , M. Satomura, and M. Kumazawa , 2005年10月
Proc. International workshop on Active Geophysical Monitoring of the Earth Lithosphere , 12 - 17
-
Monitoring of the state of inter-plate coupling using phase-Preliminary results using a long-array-
Tsuruga, K., Y. Hasada, T. Kunitomo, J. Kasahara, R. Ikuta, T. Watanabe, K. Yamaoka, N. Fujii, M. Kumazawa, H. Nagao, T. Nakajima, A. Saiga, and M. Satomura , 2005年10月
Proc. International workshop on , 23 - 27
-
第1回『地殻の能動監視に関する国際ワークショップ』開催報告
鶴我佳代子、小川克郎、長尾大道、羽佐田葉子、藤井直之、笠原順三、熊澤峰夫 , 2005年10月
地学雑誌 , 114 , 0 - 0
-
A dense seismic array for acquisition of high quality data in the ACROSS observation
Tsuruga, K., T. Kunitomo, Y. Hasada, M. Kumazawa and N. Shiget , 2004年10月
Proc. 1st International Workshop “Active Monitoring in the Solid Earth geophysics” , 0 - 0
-
アクティブ・モニタリングによるプレート沈み込みのプレート境界イメージングの提案
笠原順三、鶴我佳代子、羽佐田葉子、山岡耕春、藤井直之、吉田康宏、國友孝洋、熊澤峰夫 , 2004年10月
地球号外,「地球内部のアクティブ・モニタリング――4D地球内部診断を目指して――」 , 47 , 141 - 147
-
ACROSSの観測データから走時を読み取る存否イベント解析法
羽佐田葉子、熊澤峰夫、鶴我佳代子、國友孝洋 , 2004年10月
地球号外,「地球内部のアクティブ・モニタリング――4D地球内部診断を目指して――」 , 47 , 61 - 68
-
ACROSSによるACROSSのための地震計
鶴我佳代子、熊澤峰夫、國友孝洋、茂田直孝 , 2004年10月
地球号外,「地球内部のアクティブ・モニタリング――4D地球内部診断を目指して――」 , 47 , 34 - 43
-
Treatise of discontinuity in wave equation to derive linear system equation for computation of wave field
Kumazawa, M., K. Tsuruga, N. Shigeta, T. Nakajima and T. Nagai , 2004年10月
Proc. 1st International Workshop “Active Monitoring in the Solid Earth geophysics” , 0 - 0
-
Travel time estimation from a transfer function in the frequency domain: the revised Sompi event analysis
Hasada, Y., M. Kumazawa, K. Tsuruga and T. Kunitomo , 2004年10月
Proc. 1st International Workshop “Active Monitoring in the Solid Earth geophysics” , 0 - 0
-
A plan of continuous monitoring of seismic signature at the top of the subducting Philippine Sea plate using the ACROSS active monitoring, method
Kasahara, J., K. Tsuruga, Y. Hasada, K. Yamaoka, T. Kunitomo, T. Watanabe, N. Fujii, Y. Yoshida and M. Kumazawa , 2004年10月
Proc. 1st International Workshop “Active Monitoring in the Solid Earth geophysics” , 0 - 0
-
Detection of Localized Small-Scale Heterogeneities in the Hanshin-Awaji Region, Japan, by Anomalous Amplification of Coda Level
Tsuruga, K., K. Yomogida, H. Ito and K. Nishigami , 2003年10月
Bulletin of Seismological Society of America , 93 , 1516 - 1530
-
有珠火山における人工地震探査―観測および書道の読み取り―
鬼澤真也ほか57名(鶴我佳代子…48番目) , 2003年10月
東京大学地震研究所彙報 , 78 , 121 - 143
-
阿蘇火山における人工地震探査―観測及び初動の読みとり―
須藤靖明ほか90名(鶴我佳代子…47番目) , 2002年10月
東京大学地震研究所彙報 , 77 , 303 - 336
-
岩手山における人工地震探査―観測および初動の読み取り―
田中聡ほか69名(鶴我佳代子…45番目) , 2002年10月
東京大学地震研究所彙報 , 77 , 1 - 25
-
アクロス:理論と技術開発,及び将来展望
熊澤峰夫、國友孝洋、横山由紀子、中島崇裕、鶴我佳代子 , 2000年10月
サイクル機構技法 , 9 , 115 - 129
-
Detection of Localized Small Scale Heterogeneities in the Nojima Fault and Hanshin-Awaji Region by Anomalous Amplification of Coda Level
Tsuruga, K., K. Yomogida and H. Ito , 1998年10月
Proceedings of the 4th SEGJ International Symposium , 169 - 176
-
Spatial and temporal variations of volcanic earthquakes at Sakurajima Volcano, Japan.
Tsuruga, K., K. Yomogida, S. Honda, H. Ito, T. Ohminato and H. Kawakatsu , 1997年10月
Journal of Volcanology and Geothermal Research , 75 , 337 - 358
-
人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造はぎとり法による解析
筒井智樹ほか69名 , 1996年10月
火山 , 41 , 227 - 241
-
霧島火山群における人工地震の広帯域地震観測
前田実利、鶴我佳代子、及川純、松島健、馬越孝道、奥村貴史 , 1995年10月
東京大学地震研究所彙報 , 70 , 90 - 102
-
1994 Multi-site Broadband Seismic Observation at Sakurajima Volcano, Japan
Tsuruga, K., S. Honda, K. Yomogida, H. Ito, T. Ohminato, T. Eguchi and E. Fujita , 1995年10月
Journal of Science of Hiroshima University , Ser.C 10 , 193 - 197