写真a

地下 大輔 (ヂゲ ダイスケ)

JIGE Daisuke

職名: 准教授
所属: 海洋電子機械工学部門
学位: 博士
学位の分野名: 工学

関連リンク

Researcher ID Researchmap OACIS著者情報

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 伝熱工学

  • 熱工学

  • 冷凍空調工学

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Condensation heat transfer of binary and ternary mixtures inside multiport tubes

    Daisuke Jige, Maika Nobunaga, Taiga Nogami, Norihiro Inoue , 2023年06月

    International Journal of Heat and Mass Transfer , 207

    DOI

  • Boiling heat transfer of binary and ternary mixtures in multiple rectangular microchannels

    Daisuke Jige, Maika Nobunaga, Taiga Nogami, Norihiro Inou , 2023年04月

    Applied Thermal Engineering , 229 (120613)

    DOI

  • Flow boiling heat transfer of binary mixtures of R1234yf/R32 and R1234ze(E)/R32 in a horizontal minichannel

    Daisuke Jige, Norihiro INOUE , 2024年08月

    International Journal of Heat and Mass Transfer , 233

  • Boiling Heat Transfer and Flow Characteristics of Falling Film on HFO Refrigerant on Vertical Plate

    Natsumi Numata, Daisuke Jige, Norihiro Inoue , 2024年07月

    The 20th International Refrigeration and Air Conditioning Conference at Purdue

  • Experimental study on heat transfer and pressure drop of R454C and R32 in layered microchannel heat exchanger

    Shotaro KAMIYAMA, Ryogo NOGUCHI, Daisuke JIGE, Norihiro INOUE , 2024年06月

    ICCC2024, 8th IIR International Conference on Sustainability and the Cold Chain

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本冷凍空調学会専門書シリーズ 測定器の取扱方法

    公益社団法人 日本冷凍空調学会 測定器の取扱方法改定委員会編 , 2015年06月

    日本冷凍空調学会 , 第18章 熱伝達率測定等 18.2 冷媒側熱伝達の測定 18.2.2 ミニチャンネル・扁平多孔管 , 1-2

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 多成分混合媒体を用いた流動沸騰熱伝達と伝熱促進機構の解明

    研究期間:  2024年04月  -  2027年03月  代表者:  地下大輔

    基盤研究(C)  研究代表者  24K07899 

    半導体デバイス等の小型・高集積化のためには沸騰冷却システムが有効であるが,機器の熱設計には,伝熱・流動特性に及ぼす種々の影響因子の解明に加え,伝熱促進と伝熱劣化を抑制する運転条件および伝熱面形状の解明が必要である.本研究では,混合媒体を用いた沸騰冷却システムに着目し,沸騰熱伝達・流動特性の解明と伝熱促進技術への応用を最終目的とする.

  • プレート式蒸発器内における低環境負荷混合物の伝熱・流動特性の解明に関する研究

    研究期間:  2018年04月  -  2021年03月  代表者:  地下 大輔

    若手研究  研究代表者  18K13935 

    本研究では,地球温暖化係数の小さいHFO系冷媒およびHFO/HFC系混合冷媒のプレートフィン蒸発器内での熱伝達および流動特性を明らかにした.オフセットフィンを内蔵した冷媒流路および加熱水流路から構成されるプレートフィン熱交換器を用いて,断熱流および蒸発流の流動様相を可視化するとともに,蒸発熱伝達率を測定した.また,流路出入口の非対称性に起因してプレートフィン蒸発器の流路幅方向および流れ方向に形成される非共沸混合冷媒の温度分布をIRカメラを用いて測定し,非共沸混合冷媒の蒸発流動特性および蒸発熱伝達特性に及ぼすクオリティ,質量速度,熱流束および混合組成比の影響について明らかにした.
    温室効果ガス排出抑制の観点から,環境負荷の小さい次世代冷媒の開発とそれに適応した機器の開発が望まれている.プレート式熱交換器は単位体積あたりの伝熱面積が大きく,熱交換器の小型化による冷媒充填量の削減が期待できるが,流路の出入口が非対称であり,アスペクト比の大きい流路から構成されるため,流路内で複雑な熱伝達および流動特性を示す.本実験では地球温暖化係数の小さいHFO系冷媒とその混合物について,蒸発器の流路幅方向および流れ方向に変化する蒸発熱伝達および蒸発流動特性を実験的に明らかにした.得られた成果は次世代冷媒に適応した熱交換器の高性能化への貢献が期待できる.

  • 扁平多孔管による低温排熱回収用高性能熱交換器の開発

    研究期間:  2013年08月  -  2015年03月 

    研究活動スタート支援  研究代表者  25889027 

  • 微細矩形流路内での二成分混合物の凝縮

    研究期間:  2012年04月  -  2013年03月 

    特別研究員奨励費  研究代表者  12J07442 (24・7442) 

 

授業科目 【 表示 / 非表示

  • 担当授業(学部)

    制御システム工学演習

  • 流体工学

  • 海洋開発環境エネルギー概論

  • 短艇実習

  • 船舶実験(汐路丸)

  • 電子機械工学入門

  • 電子機械工学実習

  • 電子機械工学実験

  • 担当授業(大学院)

    エネルギーシステム工学

  • 海洋機械工学特別演習

  • 海洋機械工学特別研究

  • 熱移動現象学