論文 - 村井 康二
-
入出港場面におけるエキスパートとノービスのリスク認知プロセス‐評価グリッド法を用いた可視化‐
杉本匡史、長田典子、西崎ちひろ、田丸人意、村井康二 , 2024年02月
日本航海学会論文集 , 149 , 56 - 66
-
Evaluation of Good Seamanship using Physiological Data to realize Maritime Autonomous Surface Ships
Koji Murai, Chihiro Hishizaki, Jun Kayano, Hitoi Tamaru and Ruri Shoji , 2022年09月
Transactions of Navigation , 7 (2) , 21 - 23
-
Characteristics of Professional Sharp-Lookout Skills towards Maritime Autonomous Surface Ships
Koji Murai, Hitoi Tamaru, Ruri Shoji, Eiko Saito, Makiko Minami, and Kentaroh Kokubun , 2022年
Proceedings of World Automation Congress 2022
-
Evaluation on Brain Activity of Skilled Ship Operators by Near Infra-Red Spectroscopy: Experiment using ship maneuvering simulator
Koji Murai, Hitoi Tamaru, Ruri Shoji, Eiko Saito, Makiko Minami, and Kentaroh Kokubun , 2022年
Proceedings of World Automation Congress 2022
-
Stress and Gaze Point Analysis for Assessment of Skilled Ship Operators’ Lookout and Avoidance Maneuvering Skills
Koji Murai, Hitoi Tamaru, Ruri Shoji, Eiko Saito, Makiko Minami, and Kentaroh Kokubun , 2022年
Proceedings of World Automation Congress 2022
-
Toward Evaluation of Ship Navigator's Stress based on Saliva
Koji Murai, Eiko Saito, Hitoi Tamaru, Kentaroh Kokubun, and Ruri Shoji , 2022年
Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics , 586 - 591
-
生体電気計測を利用した海中での遊泳監視
瀧澤 由佳子, 宮原 一隆, 村井 康二, 奥野 竜平, 有馬 正和, 才木 常正 , 2021年05月
人間工学 , 57 (Supplement) , 2G4-1 - 2G4-1
-
A novel method for noninvasive bioelectric measurement utilizing conductivity of seawater
Tsunemasa Saiki, Yukako Takizawa, Koji Murai, Ryuhei Okuno and Masakazu Arima , 2021年03月
Scientific reports , 11 (7073)
-
呼吸器具に実装した加速度センサによる水中での発声と呼吸検出
才木 常正, 荒木 望, 瀧澤 由佳子, 村井 康二, 有馬 正和 , 2021年
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) , 141 (3) , 494 - 495
-
Application of Polymer-Based Nitrate Ion-Sensitive Field-Effect Transistors to On-site Measurement of Mental Workload
KITAMURA Kenichi, MURAI Koji, WAKIDA Shin-ichi, KINTOKI Takuya, OSAKI Shuto , 2021年
Transactions of Navigation , 6 (1) , 1 - 9
-
Quantitative Evaluation of Good Seamanship using Physiological Data to realize Maritime Autonomous Surface Ships
Koji Murai, Chihiro Nishizaki, Jun Kayano, Hitoi Tamaru and Ruri Shoji , 2021年
Proceedings of 2021 Asia Navigation Conference (ANC 2021)
-
Study on Evaluation Support System for Ship Handling Simulator Training
Koji Murai, Jie Wang, Yibing Wan, Kenichi Kitamura, Xiaofei Wen and Yang Qilei , 2021年
Proceedings of World Automation Congress 2021, International Forum on Multimedia and Image Processing (WAC/IFMIP2021)
-
Development of the Sensor Part Re-composition on the Salivary NO3- Measurement Device for the Evaluation of Mental Workload
Kenichi Kitamura, Koji Murai, Shin-ichi Wakida, Shuto Osaki and Takuya Kintoki , 2021年
Proceedings of World Automation Congress 2021, International Forum on Multimedia and Image Processing (WAC/IFMIP2021)
-
Mental Workload of Simulator-based Training Using a Physiological Index: The Relationship between Trainers and Trainees
Masahiro Toba, Koji Murai , 2020年10月
Proceedings of 2020 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics , 1809 - 1814
-
Confirmation of the Instrumental Difference for Each Ion-Sensitive Field-Effect Transistors to Evaluate Mental Workload
Kenichi Kitamura, Koji Murai, and Shinichi Wakida , 2020年10月
Proceedings of 2020 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics , 1803 - 1808
-
Mental Workload Evaluation of Port-Coordinators by Salivary NO3-
Daiki KAMIOKA, Koji MURAI, Kenichi KITAMURA, Shin-ichi WAKIDA, Matthew ROOKS , 2020年03月
Transactions of Navigation , 5 (1) , 1 - 8
-
船舶の衝突回避判断における操船方略: 景観情報を用いた場合とレーダ情報を用いた場合の違い
加藤 由季, 堀口 知也, 村井 康二, 渕 真輝 , 2020年
認知科学 , 27 (4) , 511 - 526
-
The Useful Application of Mental Workload Data for Seafarers Simulator Education~Consideration from Students Interview~
SUGIMOTO Ippei, MURAI Koji, FURUSHO Masao , 2020年
Transactions of Navigation , 5 (1) , 9 - 15
-
Collision Avoidance Judgment at Different Experience Levels Using Different Information Sources:Landscape Information vs. Radar Information
KATO Yuki, MURAI Koji, HORIGUCHI Tomoya, MORISHITA Namiko, FUCHI Masaki , 2020年
Transactions of Navigation , 5 (2) , 47 - 53
-
ダイビング用の水中筋電位センサ
69. 才木常正、瀧澤由佳子、村井康二、有馬正和 , 2019年06月
電気学会論文誌C , 139 (6) , 719 - 724
-
海水中での心電図計測
才木常正、瀧澤由佳子、村井康二、福造博、有馬正和 , 2019年06月
電気学会論文誌C , 139 (6) , 757 - 758
-
Basic Study on Monitoring System of Coastal Radio Operator for Safe Harbor Traffic
Koji Murai, Kohei Higuchi , Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka, Tsunemasa Saiki, Yukako Takizawa , 2019年05月
Proceedings of the 14th International Conference on System of Systems Engineering , 161 - 165
-
Basic study on monitoring system of coastal radio operator for safe harbor traffic
Koji Murai, Kohei Higuchi, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka, Tsunemasa Saiki, Yukako Takizawa , 2019年05月
2019 14th Annual Conference System of Systems Engineering, SoSE 2019 , 108 - 112
-
Study of Mental Workload Monitoring System for Simulator Exercise Using Physiological Indices
SUGIMOTO Ippei, MURAI Koji, WANG Jie, WANG Yibing, QILEI Yang, FURUSHO Masao , 2019年
Transactions of Navigation , 4 (1) , 21 - 27
-
海水中での心電図計測
才木 常正, 瀧澤 由佳子, 村井 康二, 福造 博, 有馬 正和 , 2019年
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) , 139 (6) , 757 - 758
-
ダイビング用の水中筋電位センサ
才木 常正, 瀧澤 由佳子, 村井 康二, 有馬 正和 , 2019年
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) , 139 (6) , 719 - 724
-
Basic Study on Monitoring System of Coastal Radio Operator for Safe Harbor Traffic
Koji Murai, Kohei Higuchi, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka, Tsunemasa Saiki, Yukako Takizawa , 2019年
2019 14TH ANNUAL CONFERENCE SYSTEM OF SYSTEMS ENGINEERING (SOSE) , 108 - 112
-
Evaluation of Simulator-Based Exercise Using Mental Workload Monitoring System
Koji Murai, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka, Kohei Higuchi, Midori Murai , 2018年12月
Proceedings - 2017 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence, CSCI 2017 , 1767 - 1770
-
歯茎での反射型光電センサを用いた脈波測定
瀧澤由佳子、板垣賢治、兼吉高宏、村井康二、有馬正和、才木常正 , 2018年12月
電気学会論文誌E , Vol.138、No.12 , 545 - 546
-
歯茎での反射型光電センサを用いた脈波測定
瀧澤 由佳子, 板垣 賢治, 兼吉 高宏, 村井 康二, 有馬 正和, 才木 常正 , 2018年12月
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) , 138 (12) , 545 - 546
-
Development of a Real-time Evaluation Support System Using Physiological Index: Case Study of a Simulator-based Ship Handling Exercise
Koji Murai, Kohei Higuchi, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka, Tsunemasa Saiki, Yukako Takizawa , 2018年
PROCEEDINGS OF 2018 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON TEACHING, ASSESSMENT, AND LEARNING FOR ENGINEERING (TALE) , 730 - 735
-
A ship navigator's mental workload using salivary NO3- concentration for simulator-based experiment
Kenichi Kitamura, Koji Murai, Keiichi Fukushi, Shin-ichi Wakida and Nobuo Mitomo , 2017年04月
Intelligent Automation & Soft Computing , Vol.23, Issue 1 , 161 - 166
-
Study on the Effects of Sailing Vessel Training
Yoshiaki Kunieda and Koji Murai , 2017年04月
Journal of Modern Education Review , Vol.7, No.5 , 293 - 304
-
Active Learning in Maritime Education
Yoshiaki Kunieda and Koji Murai , 2017年04月
Journal of Modern Education Review , Vol.7, No.3 , 155 - 165
-
Evaluation of Mental Workload for Port-Coordinator on an Individual Scale Using Salivary NO3-
Kenichi Kitamura, Koji Murai, Shin-ichi Wakida and Matthew Rooks , 2017年04月
JIN Transactions of Navigation , Vol.2, No.1 , 15 - 23
-
唾液硝酸イオンによる個別尺度を基にしたポートコーディネーターの心的負荷評価
北村健一、村井康二、脇田慎一、Matthew ROOKS , 2017年04月
日本航海学会誌NAVIGATAION , No.201 , 15 - 16
-
Development of Mental workload Measurement Device Using Salivary NO3- for Handling-a-ship Navigators
Kenichi Kitamura, Koji Murai, Shin-ichi Wakida, Nobuo Mitomo, Keiichi Fukushi and Yuji Hayashi , 2015年04月
International Journal of Emerging Trends in Engineering and Technology , Vol.3, No.1 , 1 - 10
-
Study on Evaluation of Mental Workload in Maritime Society by Sticking Plaster-Type Sensor - Case Study of Navigator and Port Coordinator -
Koji Murai, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka and Kohei Higuchi , 2015年04月
International Journal of Complex Systems - Computing, Sensing and Control , Vol.3, No.2 , 95 - 105
-
唾液硝酸イオンを用いたポートコーディネーターの心的負荷定量評価
北村健一、村井康二、脇田慎一、林祐司 , 2015年04月
日本航海学会論文集 , 132号 , 58 - 62
-
瀬戸内海における衝突海難の海域別調査研究
林祐司、岸野文哉、村井康二 , 2015年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 12号 , 1 - 6
-
離着岸操船におけるタグボート運用要素の評価
石倉歩、坂下純一、林祐司、村井康二 , 2014年04月
日本航海学会論文集 , 130号 , 129 - 134
-
タグボート乗組員の常態化したヒヤリハットについて
石倉歩、脇田礼三、林祐司、村井康二 , 2014年04月
日本航海学会論文集 , 130号 , 22 - 29
-
Acceleration Sensor Fixed on Teeth for Healthcare Monitoring
Koji Murai, Yukako Takizawa, Hirofumi Itagaki, Shintaro Nakatani, Nozomu Araki, Kazusuke Maenaka, and Tsunemasa Saiki , 2014年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 11号 , 1 - 7
-
Proposal for Global Standard Maneuvering Orders for Tugboats
A.Ishikura, K.Sugita, Y.Hayashi, and K.Murai , 2013年04月
International Journal on Marine Navigation and Safety of Sea Transportation , Vol.7, No.4 , 509 - 513
-
Development of Salivary NO3- Measurement Device for Navigator's Mental Workload
Kenichi Kitamura, Koji Murai, Keiichi Fukushi, Yuji Hayashi, Shin-ichi Wakida, Takashi Miyado, Nobuo Mitomo, Kenji Yoshimura and Kenjiro Hikida , 2013年04月
International Journal of Intelligent Computing in Medical Sciences and Image Processing , Vol.5, Issue 2 , 135 - 146
-
Basic Study of A Ship Navigator's Mental Workload Using Salivary NO3-
Kenichi Kitamura, Koji Murai, Shin-ichi Wakida, Takashi Miyado, Keiichi Fukushi and Yuji Hayashi , 2013年04月
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering , Vol.8, Issue 3 , 301 - 302
-
大阪湾及び伊勢三河湾水先区における水先人の乗下船調査
杉原正悟、林祐司、村井康二、石倉歩 , 2013年04月
日本航海学会論文集 , 128号 , 235 - 242
-
GIS を用いた瀬戸内海の衝突海難発生傾向
山下武樹、林祐司、村井康二、石倉歩 , 2013年04月
日本航海学会論文集 , 128号 , 227 - 233
-
本船の離着岸操船支援時における曳船の挙動調査
石倉歩、中谷仁哉、林祐司、村井康二 , 2013年04月
日本航海学会論文集 , 128号 , 191 - 197
-
入港時における操船危険度の評価
堀智博、井上稔弘、林祐司、村井康二 , 2013年04月
日本航海学会論文集 , 128号 , 183 - 189
-
操船シミュレータによる回頭着岸操船訓練評価の基礎的研究
井上一規、岡崎忠胤、村井康二、林祐司 , 2013年04月
日本航海学会論文集 , 128号 , 207 - 215
-
Fundamental Study of Evaluation at Berthing Training for Pilot Trainees Using a Ship Maneuvering Simulator
K.Inoue, T.Okazaki, K.Murai and Y.Hayashi , 2013年04月
International Journal on Marine Navigation and Safety of Sea Transportation , Vol.7, No.1 , 135 - 141
-
A Study on Alarm System for Small Ship Safety Navigation in Ningbo-Zhoushan Port
Guangwei Shen, Koji Murai and Yuji Hayashi , 2013年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 10号 , 1 - 10
-
身体重心動揺を指標とした操船シミュレータの船体動揺表現の評価
疋田賢次郎、吉村健志、村井康二、林祐司 , 2012年04月
日本航海学会論文集 , 127号 , 223 - 228
-
Evaluation of A Sea Pilot Candidate's Performance Using Small Acceleration Sensor
Koji Murai, Yuji Hayashi, Tsunemasa Saiki, Kohei Higuchi, Takayuki Fujita and Kazusuke Maenaka , 2012年04月
Human Resource Management Research , Vol.2, No.4 , 59 - 64
-
階層分析法とエキスパートシステムを用いた港内操船評価
堀智博、竹間美琴、林祐司、村井康二 , 2012年04月
日本航海学会論文集 , 127号 , 11 - 18
-
顔面皮膚温によるブリッジチーム員の心的負荷評価 ‐操船者と操舵手の同時測定‐
見上晴信、村井康二、林祐司、三友信夫 , 2012年04月
日本航海学会論文集 , 127号 , 229 - 234
-
Evaluation of Teamwork for Simulator Training Based on Heart Rate Variability - Case Study of A Cadet of Ship Navigator -
Koji Murai, Yuji Hayashi, Kohei Higuchi, Tsunemasa Saiki, Takayuki Fujita and Kazusuke Maenaka , 2012年04月
International Journal of Intelligent Computing in Medical Sciences and Image Processing , Vol.4, No.2 , 93 - 100
-
操船シミュレータ訓練時の状況認識計測についての基礎的研究
井上一規、岡崎忠胤、村井康二、林祐司 , 2012年04月
日本航海学会論文集 , 126号 , 11 - 18
-
生理指標によるシミュレータ訓練評価に関する一考察
村井康二 , 2012年04月
日本航海学会誌Navigation , 181号 , 13 - 16
-
小型加速度センサによる水先人行動モニタリングに関する基礎研究
村井康二、保毛津林太郎、林祐司、才木常正、樋口行平、藤田孝之、前中一介 , 2012年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 9号 , 1 - 6
-
水先人乗下船時の身体運動に関する基礎研究 -三級水先修業生の場合-
藤澤邦臣、村井康二、林祐司、前中一介 , 2011年04月
日本航海学会論文集 , 124号 , 21 - 26
-
Evaluation of Body Sway in Artificial Ship Rolling and Pitching
Koji Murai and Yuji Hayashi , 2011年04月
International Journal of Emerging Trends in Engineering and Technology , Vol.1, No.1 , 1 - 10
-
曳船作業操船号令の現状について
石倉歩、杉原正悟、林祐司、村井康二 , 2011年04月
日本航海学会論文集 , 125号 , 91 - 97
-
A Few Comments on Visual Systems of a Ship Handling Simulator for Sea Pilot Training: Training for Entering a Port
Koji Murai, Tadatsugi Okazaki and Yuji Hayashi , 2011年04月
Journal of Electronics and Communications in Japan , Vol.94, No.9 , 10 - 19
-
Toward New Practical Education Based on Professional Kansei
Koji Murai, Yuji Hayashi, Kei Kuramoto, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka, Kohei Higuchi and Tsunemasa Saiki , 2011年04月
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics , Vol.15, No.3 , 370 - 376
-
小型加速度計による船員の行動評価に関する基礎研究
村井康二、藤本一平、林祐司 , 2011年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 8号 , 1 - 6
-
寧波港における海難事故に関する考察‐中国の港内操船における安全性向上のためのシステム提案を目指して‐
村井康二、沈广、林祐司 , 2011年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 8号 , 41 - 46
-
唾液アミラーゼ活性による操船シミュレータシナリオ評価の可能性‐データ測定時間の短縮と水先修業生の応答について‐
濱幸作、西村望、村井康二、林祐司 , 2010年04月
日本航海学会論文集 , 122号 , 163 - 169
-
Basic Study of Body Sway in Artificial Ship Rolling and Pitching by Visual and Motion Platform - Toward Efficient Simulator-Based Training -
Koji Murai, Tadatsugi Okazaki and Yuji Hayashi , 2010年04月
電気学会論文誌C編 , Vol.130,No.11 , 2007 - 2012
-
Toward Evaluation of a Student's Simulator Training Using Heart Rate Variability
Koji Murai and Yuji Hayashi , 2010年04月
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering , Vol.5, No.3 , 375 - 377
-
衝突海難の航行区間分割・統合法による分析‐伊勢・三河湾水先区の場合‐
藤井俊輔、林祐司、村井康二、見上晴信 , 2010年04月
日本航海学会論文集 , 122号 , 105 - 111
-
可変セル法による衝突海難の水域特性の分析 ‐大阪湾水先区航行業務水域の場合‐
南部裕之、林祐司、村井康二 , 2010年04月
日本航海学会論文集 , 122号 , 97 - 103
-
船体動揺環境下における身体重心動揺とストレス評価に関する基礎研究
村井康二、高田和、矢野吉治、才木常正、石倉歩、林祐司 , 2010年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 7号 , 75 - 80
-
船員・水先人の疲労管理-歩行速度による疲労度評価の可能性-
林祐司、戸羽政博、石倉歩、村井康二 , 2010年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 7号 , 21 - 26
-
神戸大学大学院海事科学研究科紀要
林祐司、見上晴信、石倉歩、村井康二 , 2010年04月
水先人の港内業務水域における衝突海難の発生傾向-伊勢三河湾・大阪湾港内業務水域の場合- , 7号 , 13 - 19
-
水先人操船訓練シミュレーターのビジュアルシステムに関する考察‐着岸操船に注目して‐
村井康二、岡崎忠胤、林祐司 , 2009年04月
電気学会論文誌C編 , Vol.129,No.4 , 639 - 645
-
Enhancing Maritime Education and Training: Measuring A Ship Navigator's Stress Based on Salivary Amylase Activity
Koji Murai, Shin-ichi Wakida, Takashi Miyado, Keiichi Fukushi, Yuji Hayash and Laurie C.Stone , 2009年04月
International Journal of Interactive Technology and Smart Education , Vol.6, No.4 , 293 - 302
-
水先人の乗下船および乗船時の人身事故発生傾向
林祐司、藤澤邦臣、村井康二 , 2009年04月
日本航海学会論文集 , 121号 , 117 - 124
-
Evaluation of A Cadet's Mental Workload for Simulator Training Using Heart Rate Variability
Koji Murai, Sam Teel, Daniel S.Parrott and Yuji Hayashi , 2009年04月
日本航海学会論文集 , Vol.121 , 125 - 130
-
唾液アミラーゼ活性による操船者の心的負荷評価
村井康二、脇田慎一、宮道隆、林祐司 , 2009年04月
日本航海学会論文集 , 121号 , 1 - 6
-
Basic Study of a Ship Navigator's Stress Using Salivary Amylase Activity
Koji Murai, Shin-ichi Wakida, Takashi Miyado, Keiichi Fukushi and Yuji Hayashi , 2009年04月
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering , Vol.4, No.5 , 680 - 682
-
Comments on Maritime Cybernetics: What is Maritime Cybernetics?
Koji Murai, Laurie C.Stone, Daniel S.Parrott, Larry Wade, P. Jeff Loustaunau and Yuji Hayashi , 2009年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 6号 , 55 - 63
-
高校生が持つ職業としての船長像
林祐司、尾田孝行、村井康二 , 2009年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 6号 , 49 - 54
-
An evaluation of mental workload for effective navigation
Koji Murai and Yuji Hayashi , 2008年04月
International Journal of Interactive Technology and Smart Education , Vol.5, No.1 , 29 - 38
-
Basic Study of Visual Systems for Sea Pilot Simulator Training
Koji Murai, Tadatsugi Okazaki, Laurie Stone and Yuji Hayashi , 2008年04月
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering , Vol.3, No.6 , 737 - 739
-
日本国内における水先人衝突海難の発生傾向‐関門水先区の場合‐
林祐司、村井康二 , 2008年04月
日本航海学会論文集 , 119号 , 153 - 160
-
操船者の心的負荷の生理的及び主観的評価‐鼻部皮膚温とNASA-TLX‐
疋田賢次郎、岡崎忠胤、村井康二、三友信夫 , 2008年04月
日本航海学会論文集 , 118号 , 1 - 8
-
交通システムに関するヒューマン・マシン研究動向の調査
村井康二 , 2008年04月
日本船舶海洋工学会誌「KANRIN」 , 16号 , 34 - 35
-
乗船名簿を用いた地域・期間別のフェリー顧客数変動に関する考察
林祐司、田中涼、村井康二 , 2008年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 5号 , 27 - 31
-
神戸大学大学院海事科学研究科における一級水先人養成教育
林祐司、村井康二 , 2008年04月
日本航海学会誌 , 168号 , 50 - 54
-
顔面皮膚温による操船者の心的負荷の定量的評価
林祐司、竹原隆、村井康二、矢野吉治 , 2007年04月
日本航海学会論文集 , 116号 , 213 - 218
-
ナビゲーションシステムにおける機能・操作性と情報提示方法の検討に関する研究
若林伸和、原田寿里、石佳弘、村井康二 , 2007年04月
日本航海学会論文集 , 117号 , 49 - 58
-
長距離フェリー会社のサービス調査と改善案
林祐司、針生あや、村井康二 , 2007年04月
神戸大学大学院海事科学研究科紀要 , 4号 , 141 - 146
-
エコ・ナビゲーションシステムによる海環境保全
村井康二、林祐司 , 2006年04月
シミュレーション , 25巻、4号 , 61 - 68
-
時系列R-R間隔の変動特性に関する基礎研究-Ⅲ. ‐身体状態別における心拍高周波成分の変動‐
徳永順、村井康二、林祐司 , 2006年04月
神戸大学海事科学部紀要 , 3号 , 85 - 90
-
ウルグアイ‐ブラジル間内陸水路物流システムの構築
Gastón L. Petrocelli、林祐司、村井康二、久保雅義 , 2006年04月
日本航海学会誌 , 165号 , 77 - 83
-
Basic Evaluation of Performance of Bridge Resource Teams Involved in On-Board Smart Education: Lookout Pattern
Koji Murai, Yuji Hayashi, Laurie C.Stone and Seiji Inokuchi , 2006年04月
神戸大学海事科学部紀要 , 3号 , 77 - 83
-
Cognitive Errors for Radar Target Echo Direction
Koji Murai and Yuji Hayashi , 2005年04月
International Journal of Interactive Technology and Smart Education , Vol.2, No.1 , 47 - 53
-
練習船深江丸を用いた船橋電磁環境マップの作成
村井康二、林祐司 , 2005年04月
神戸大学海事科学部紀要 , 2号 , 127 - 132
-
海難審判裁決録における海難規模・原因と懲戒に関する考察
竹原隆、村井康二、林祐司 , 2005年04月
神戸大学海事科学部紀要 , 2号 , 109 - 114
-
航海灯によるアスペクト判定に関する基礎研究
村井康二 , 2004年04月
応用心理学研究 , 29巻、2号 , 90 - 100
-
A Basic Study on Teammates' Mental Workload among Ship's Bridge Team
Koji Murai, Yuji Hayashi and Seiji Inokuchi , 2004年04月
Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (IEICE), Transactions on Information and Systems , Vol.E87-D, No.6 , 1477 - 1483
-
The Mental Workload of a Ship’s Navigator using Heart Rate Variability
Koji Murai, Yuji Hayashi, Noriko Nagata and Seiji Inokuchi , 2004年04月
International Journal of Interactive Technology and Smart Education , Vol.1, No.2 , 127 - 133
-
操船者の感性を取り入れた航海情報概念の提案
村井康二、井口征士 , 2004年04月
感性工学研究論文集 , 4巻、1号 , 71 - 76
-
心拍変動によるブリッジチームマネジメント評価に関する基礎研究
村井康二、林祐司、塩谷茂明、若林伸和 , 2004年04月
日本航海学会誌 , 160号 , 18 - 20
-
ブリッジチーム員間の心的負荷評価を目指して
村井康二、野間祐次、林祐司 , 2004年04月
神戸大学海事科学部紀要 , 1号 , 51 - 56
-
船橋内無線LANを用いた航行データ転送表示システムとその航海支援システムへの応用
若林伸和、矢野吉治、塩谷茂明、村井康二 , 2004年04月
日本航海学会誌 , 160号 , 42 - 46
-
最適航法における潮流と風の影響について
塩谷茂明、石田廣史、林祐司、河口信義、若林伸和、林美鶴、村井康二 , 2004年04月
日本航海学会誌 , 160号 , 13 - 17
-
実船操船とシミュレータ操船における操船者の目視領域と緊張度に関する基礎研究
村井康二、林祐司、三好雄一、井口征士 , 2003年04月
電気学会論文誌C編 , 123巻、7号 , 1311 - 1318
-
レーダエコー信号特性に関する基礎研究 -信号強度分布について-
村井康二、奥山伊織、林祐司 , 2003年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学編) , 51号 , 127 - 132
-
時系列R-R間隔の変動特性に関する基礎研究 -Ⅱ. -各身体状態における心拍周波数成分の変動について-
内藤晴嗣、村井康二、林祐司 , 2003年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学編) , 51号 , 139 - 146
-
内航海運に関する研究 –I. -就職者数および関連論文-
山内恒慶、村井康二、林祐司 , 2003年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学編) , 51号 , 133 - 138
-
操船シミュレータの水平視野角と現実感の関係 –重心動揺と鼻部皮膚温の計測-
村井康二、林祐司、瀬井裕子、井口征士 , 2002年04月
日本航海学会論文集 , Vol.106 , 131 - 138
-
操船シミュレータを用いた視覚的船体横揺れに対する身体・生理応答に関する基礎研究
村井康二、林祐司、井口征士 , 2002年04月
電気学会論文誌C編 , 122巻、12号 , 2172 - 2179
-
IPネットワークを利用した航海データ収集・転送システムの開発 -練習船深江丸における実装-
若林伸和、矢野吉治、林祐司、村井康二 , 2002年04月
日本航海学会論文集 , Vol.106 , 29 - 37
-
時系列R-R間隔の変動特性に関する基礎研究
内藤晴嗣、村井康二、林 祐司 , 2002年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学編) , 50号 , 13 - 18
-
ランドマーク・テーブルとコースラインによる水路誌記載情報の獲得
林祐司、若林伸和、村井康二 , 2001年04月
日本航海学会論文集 , Vol.105 , 111 - 118
-
潮流・風情報を利用した航海計画立案支援システム
林祐司、青木健、村井康二 , 2001年04月
日本航海学会論文集 , Vol.105 , 103 - 109
-
練習船深江丸からのレーダエコーについて -Ⅲ.
村井康二 , 2001年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学篇) , 49号 , 9 - 14
-
ラジオ放送を用いた船位決定に関する基礎研究
村井康二、井川晶裕、三好雄一 , 2001年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学篇) , 49号 , 15 - 20
-
シミュレーターによる視覚と身体応答の関係に関する基礎研究 -Rollingの模擬と身体応答-
村井康二 他 , 2000年04月
日本航海学会論文集 , Vol.103 , 167 - 173
-
ARPA情報の精度に関する研究 -Ⅳ
村井康二、三好雄一、河口信義 , 2000年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学篇) , 48号 , 7 - 12
-
練習船深江丸からのレーダエコーについて -Ⅱ. ‐レーダエコー強度の方向性‐
村井康二、三好雄一、河口信義 , 1999年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学篇) , 47号 , 65 - 70
-
ARPA情報の精度に関する研究 -Ⅲ.
村井康二 他 , 1998年04月
日本航海学会論文集 , Vol.98 , 43 - 51
-
ARPA情報の精度に関する研究 -Ⅱ.
薛偉、村井康二 他 , 1997年04月
日本航海学会論文集 , Vol.96 , 53 - 60
-
ARPA情報の精度に関する研究
村井康二 他 , 1996年04月
日本航海学会論文集 , Vol.94 , 193 - 201
-
操船者の視覚による情報収集と処理に関する基礎的研究 -Ⅲ. -遠近判断について-
松原明子、村井康二 他 , 1996年04月
日本航海学会論文集 , Vol.94 , 109 - 116
-
DGPSの測位精度について -有効範囲と補正遅延-
三河上、村井康二、河口信義、三好雄一 , 1995年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学篇) , 43号 , 71 - 77
-
レーダエコー信号に関する実験的研究
薛偉、村井康二、河口信義、三好雄一 , 1995年04月
日本航海学会日中学術交流論文集 , 1 - 10
-
深江丸自走式模型船の試作について
河口信義、吉本茂正、川端健史、村井康二、三好雄一 , 1995年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学篇) , 43号 , 41 - 46
-
ウェーブレット変換によるレーダ受信信号の解析 -海面反射の除去-
村井康二 他 , 1994年04月
日本航海学会論文集 , Vol.90 , 33 - 42
-
練習船深江丸からのレーダエコーについて
村井康二、河口信義、三好雄一 , 1994年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学篇) , 42号 , 15 - 21
-
時間-周波数表現を用いたレーダ受信信号の解析
村井康二、河口信義、三好雄一 , 1993年04月
神戸商船大学紀要、第Ⅱ類(商船・理工学篇) , 41号 , 29 - 36