写真a

萩原 優騎 (ハギワラ ユウキ)

HAGIWARA YUKI

職名: 教授
所属: 海洋政策文化学部門
学位: 博士(学術)
学位の分野名: 学術

関連リンク

OACIS著者情報

 

論文 【 表示 / 非表示

  • デイヴィッド・ライアンのポストモダニティ論の再検討―監視社会の諸問題に関する考察の文脈―

    萩原優騎 , 2025年03月

    社会科学ジャーナル , 92 , 27 - 46

  • デイヴィッド・ライアンの監視とリスクの関係をめぐる議論の再構成―監視社会論と再帰的近代化論の比較検討を通じて―

    萩原優騎 , 2025年02月

    東京海洋大学研究報告 , 21 , 1 - 18

  • 精神分析を参照した社会批評の効果と影響に関する検討――新型コロナウイルス感染症をめぐる言説を事例に

    萩原優騎 , 2024年12月

    共生科学 , 15 , 37 - 56

  • 情報倫理は普遍的であり得るか――文脈の多元性に関する問いを中心として

    萩原優騎 , 2024年11月

    地球システム・倫理学会会報 , 19 , 131 - 135

  • フィルターバブル論の精神分析的観点からの解釈の可能性―パーソナライゼーションの問題を中心として―

    萩原優騎 , 2024年03月

    社会科学ジャーナル , 91 , 47 - 67

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 村上陽一郎の〈科学・技術と社会〉論 その批判的継承と発展

    柿原泰, 加藤茂生, 萩原優騎 他 , 2025年03月

    新曜社 , 機能的寛容論の批判的継承に向けて , 187-224

  • 環境社会学事典

    萩原優騎 , 2023年03月

    丸善出版 , リスク社会論と合意形成 , pp.464-465

  • リベラルアーツは〈震災・復興〉とどう向きあうか

    萩原優騎 , 2016年09月

    風行社 , 地域社会における専門家と住民の関係――災害にどのように備え、対応すればよいのか , 158-171

  • Mainstreaming Co-operatives: Asian Perspectives

    Hagiwara, Yuki , 2015年09月

    International Co-operative Alliance: Asia and Pacific , Core Values of the Co-operative Identity as Meta-universality: Beyond the Antagonism between Universalism and Pluralism , 47-64

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • プライバシーに関する実証的・思想的研究の統合モデルの構築に向けた領域横断的探究

    研究期間:  2024年04月  -  2027年03月  代表者:  萩原優騎

    基盤研究(C)  研究代表者  24K03329 

    ICT(情報通信技術)が発達し普及した現代においては、その影響が様々な形で個人、集団、社会に及んでいる。そのことを扱った数多くの先行研究に見られる傾向として、特にプライバシーの問題をめぐって、個別の事例に関する実証的な研究と、大局的な視点から思想的に論じた研究とが、相互に交わることなく併存したままであることを指摘できる。これらの研究を架橋し、成果を相互に活かすことができるならば、理論面においても政策提言においても、飛躍的な発展が期待できる。それゆえ、本研究では、主に哲学・倫理学と社会学の観点から上記の二つのタイプの研究を領域横断的に探究し、両者を統合する新たなモデルの構築に挑む。

  • レジリエントな地域社会を構想する新しい理論の構築に向けた領域横断的な社会学研究

    研究期間:  2016年04月  -  2018年03月 

    若手研究(B)  研究代表者  16K17229 

 

授業科目 【 表示 / 非表示

  • セミナー

  • 卒業論文

  • 海洋政策文化セミナーⅠ

  • 海洋政策文化セミナーⅡ

  • 海洋政策文化入門

  • 海洋政策文化入門Ⅱ

  • 現代倫理学

  • 生命・環境倫理学

  • 生命・環境倫理学の諸問題

  • 生命・環境文化

  • 担当授業(大学院)

    国際海洋管理政策論

  • 応用倫理学

  • 海洋管理政策概論Ⅱ