論文 - 大河内 美香
-
Restabilising Afghanistan through a Comprehensive Logistics Framework for the Access to Ports
Mika Okochi, Fahim Nawabi , 2022年10月
TransNav, the International Journal on Marine Navigation and Safety of Sea Transportation , 16 (3) , 429 - 438
-
国家責任法における過失の位置ー高度の危険を内包する活動に関する国家の相当の注意義務の考察をとおして
大河内美香 , 2022年03月
国際法研究 (10) , 211 - 226
-
Safety and Security Measures for the Maritime Transport of Nuclear Material: Technical Standards and Physical Protection
Mika Okochi, Maria Haberfeld. Shin Hemmi, Takahiro Takemoto , 2021年09月
Transactions of Navigation , 6 (2) , 97 - 107
-
Sustainable Oil and Gas Exploitation - Safety Management Systems in the Yamal Projects -
Mika Okochi , 2019年11月
日本海洋政策学会誌 (10) , 28 - 51
-
石油ガス開発-ヤマルLNGプロジェクトにおける安全管理システム―
大河内美香 , 2020年11月
日本海洋政策学会誌 , 10
-
Safety and Security Measures for the Maritime Transport of Nuclear Material: Technical Standards and Physical Protection
Mika Okochi, Maria Haberfeld, Shin Hemmi, Takahiro Takemoto , 2020年09月
Transactions of Navigation
-
The Northern Sea Route -International Law and Russian Regulations
大河内 美香 , 2020年
Briefing Paper, European Institute for Asian Studies , No.4 , 1 - 15
-
大陸棚境界画定紛争の解決における大陸棚資源開発権の意義
大河内美香 , 2018年11月
日本海洋政策学会誌 (8) , 29 - 48
-
大陸棚境界画定紛争の解決における資源開発の意義
大河内美香 , 2018年10月
日本海洋政策学会誌 , 8 , 90 - 110
-
核燃料海上輸送の安全管理と無害通航権―技術基準と権利義務内容の変化―
大河内美香 , 2017年10月
海事交通研究 , 66集 , 79 - 90
-
大陸棚石油開発事例の分析に基づく紛争原因の考察
大河内美香、逸見真、黒川久幸、竹本孝弘 , 2016年11月
日本航海学会論文集 , 134巻 , 27 - 35
-
海上輸送の安全管理から見た大陸棚資源開発の現状と課題
大河内美香、逸見真、黒川久幸、竹本孝弘 , 2016年09月
日本航海学会論文集 , 135巻 , 135 - 149
-
大陸棚資源開発事例の分析に基づく紛争原因の考察
大河内美香・逸見真・黒川久幸・竹本孝弘 , 2015年09月
公益社団法人日本航海学会講演予稿集 , 133 , 156 - 159
-
感染症の制御における海港検疫の位置―海上交通の安定のために―
大河内美香 , 2015年09月
海事交通研究 , 64集 , 53 - 62
-
Emergency Response in Coastal Area
大河内美香、マリア・ハバーフェルド , 2013年08月
東京海洋大学研究報告 , 9巻 , 0 - 0
-
Drug Trafficking Control -Extradition of Christopher Coke-
Mika OKOCHI , 2012年10月
海洋大学研究報告 , 8 , 7 - 17
-
Anti-Terrorism Measures Implemented by the New York City Police Department-Extraterritorial Law Enforcement Activities by Local Police Deaprtment--
Mika OKOCHI , 2012年10月
東京海洋大学研究報告 , 8 , 77 - 86
-
貨幣用金事件規則の適用基準にかかる覚書-一九九五年国際司法裁判所・東ティモール事件判決を中心に-
大河内美香 , 2006年01月
中央学院大学法学論叢 , 17巻1・2号 , 127 - 152
-
訴訟参加国に対する判決効拡張と既判力の相対性の原則-国際司法裁判所規程63条2を素材として-
大河内美香 , 2004年01月
中央学院大学社会システム研究所 , 4巻2号 , 137 - 149
-
国際司法裁判所における訴訟参加と紛争の相対的解決との交錯(五)-対世的性質を有する権利関係にかかる訴訟を素材として-
大河内美香 , 2003年01月
東京都立大学法学会雑誌 , 44巻1号 , 71 - 102
-
国際司法裁判所における訴訟参加と紛争の相対的解決との交錯(四)-対世的性質を有する権利関係にかかる訴訟を素材として-
大河内美香 , 2003年01月
東京都立大学法学会雑誌 , 43巻2号 , 225 - 255
-
国際司法裁判所における訴訟参加と紛争の相対的解決との交錯(二)-対世的性質を有する権利関係にかかる訴訟を素材として-
大河内美香 , 2002年01月
東京都立大学法学会雑誌 , 42巻2号 , 133 - 163
-
国際司法裁判所における訴訟参加と紛争の相対的解決との交錯(三)-対世的性質を有する権利関係にかかる訴訟を素材として-
大河内美香 , 2002年01月
東京都立大学法学会雑誌 , 43巻1号 , 427 - 461
-
国際司法裁判所における訴訟参加と紛争の相対的解決との交錯(一)-対世的性質を有する権利関係にかかる訴訟を素材として-
大河内美香 , 2001年01月
東京都立大学法学会雑誌 , 42巻1号 , 97 - 138
-
訴訟手続における秘密保護手続に関する一考察-営業秘密にかかる差止請求訴訟を素材として-
大河内美香 , 1996年01月
未発表 , 0 - 0