Books - HAMADA Naoko
-
食べ物と健康Ⅲ 食品加工と栄養(第3版)
舩津保浩他8名 , 2021.10
三共出版 , 4章 食品流通・保存と栄養 5章 加工および保存中の成分変化 , 125-150
-
食べ物と健康Ⅲ 食品加工と栄養(第2版)
舩津保浩他8名 , 2016.04
三共出版 , 4章 食品流通・保存と栄養 5章 加工および保存中の成分変化 , 116-140
-
食べ物と健康Ⅲ 食品加工と栄養
舩津保浩他8名 , 2014.05
三共出版 , 4章 食品流通・保存と栄養 5章 加工および保存中の成分変化 , 114-138
-
基礎から学ぶ食品科学
渡辺悦生,加藤 登,大熊広一,濱田奈保子 , 2010.10
成山堂書店 , 3章「食品の化学的性質」 5章「食品の劣化と品質保持」 , 1-250
-
農産物・食品検査法の新展開
鈴木徹,濱田(佐藤)奈保子,シリランサアン パウィナー , 2010.07
シーエムーシー出版 , 第1章 K値試験紙・生鮮魚介類の鮮度測定キット , 169-177
-
「生鮮魚介類の安全・品質を確保するための」水産物の鮮度管理マニュアル
渡辺悦生,加藤登,大熊広一,木村凡,鈴木徹,濱田(佐藤)奈保子,臼井一茂,岡野利之,久田孝,佐藤光男,澤伸介,須能邦雄,高橋肇,滝口明秀,田中達也,鶴留洋一,船津保浩,前橋知之 , 2008.05
(株)流通システム研究センター , 第1章 Ⅰ-1 水産物の生理と鮮度 死後変化(p.3-6) 第Ⅳ章 流通から見た鮮度,衛生,情報管理 Ⅳ-6 消費者対応鮮度,衛生,情報管理(p.126-132) , 1-149
-
ビジュアルでわかる魚の鮮度-おいしさと安全へのこだわり-
渡辺悦生,加藤 登,大熊広一,濱田奈保子 , 2007.02
(株)成山堂書店 , 2章-1 苦悶死と死後硬直 3-1 微生物がいなければいつまでも新鮮か 5-7 脂質の酸化度 5-11 この魚,あと何日お刺身で食べられるの?6-7 HACCPとは? , 1-112
-
食品工学ハンドブック
鈴木 徹・濱田(佐藤)奈保子 , 2006.04
朝倉書店 , 魚類の鮮度保持 (pp. 525-530)を執筆 , 1-728
-
水産物の品質・鮮度 とその高度保持技術
渡邉悦生, 濱田(佐藤)奈保子 , 2004.11
恒星社厚生閣 , 7章 K値指標に基づく生鮮魚類の温度管理システム (pp. 82-91)を執筆 , 1-147
-
水産食品デザイン学
濱田(佐藤)奈保子 , 2004.07
成山堂書店 , 2.2 ピチットシ-ト (pp. 91-94) 単独執筆 3.1前処理と成分の測定 (pp.147-155) 粗タンパク質,粗脂肪,水分活性の計測法 単独執筆 3.2 食品成分の機器分析法 (pp. 186-215) 高速液体クロマトグラフィー(HPLC),ガスクロマトグラフィー(GC),電気泳動法(主にSDS-PAGE),質量分析法(MS),紫外・可視吸光光度法,近赤外分光法(NIR),赤外分光法(IR),X線分析法,核磁気共鳴法(NMR) 単独執筆 , 1-236