ホームページ |
関連リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Haneummycin, a new 22-membered macrolide lactam antibiotic, produced by marine-derived Streptomyces sp. KM77-8
M. Uemura, K. Kobayashi, N. Sato, K. Nagai, R. Seki, M. Kamio, T. Fukuda, T. Tsubouchi, H. Tomoda, T. Ohshiro, T. Kobayashi, T. Terahara , 2023年09月
Journal of Antibiotics , 76 , 650 - 657
-
Streptomyces otsuchiensis sp. nov., a biosurfactant-producing actinobacterium isolated from marine sediment.
T. Terahara, T. Naemura, Y. Nampo, T. Kobayashi, C. Imada, M. Hamada, T. Tamura , 2019年12月
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology , 69 , 3740 - 3744
-
Isolation and characterization of Cr(VI) reducing actinomycetes from estuarine sediments
T. Terahara, X. Xu, T. Kobayashi, C. Imada , 2015年09月
Applied Biochemistry and Biotechnology , 175 , 3297 - 3309
-
An effective method based on wet-heat treatment for the selective isolation of Micromonospora from estuarine sediments
Takeshi Terahara, Takeshi Kobayashi, Chiaki Imada , 2013年09月
World Journal of Microbiology and Biotechnology , 29 , 1677 - 1684
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
養殖環境からの薬剤耐性菌の出現防止に向けた海洋微生物バイオサーファクタントの活用
研究期間: 2023年04月 - 2026年03月 代表者: 寺原猛
基盤研究(C) 研究代表者 23K05366
バイオフィルムは薬剤耐性菌との関わりが知られており、その対処が重要である。界面活性物質(サーファクタント)の利用はバイオフィルムの除去手段の一つである。また、微生物が産生するバイオサーファクタント(BS)は一般的に毒性が低く、生分解性が高いことが知られている。本研究では、海洋サンプルからのBS産生微生物の分離培養やBSの諸性状に関する検討・評価を行い、薬剤耐性菌の防止に向けてBSの活用に繋げることを目的とする。